毎日のお弁当を幼児施設までお届けいたします。
こども園や幼稚園、保育園などの幼児施設へ栄養バランスが整ったお弁当をお届けいたします。
お弁当のお届けは月~土曜日まで。ご希望の曜日のみのお届けもお任せください。
また、盛り付け給食やビュッフェスタイルのお食事でイベントを盛り上げるサポートも可能です!
自園給食からの切り替えや、新規施設立ち上げなどで、お弁当をご検討の際にはぜひサン・エールキッチンへご相談ください!
お食事のご紹介
毎日:お弁当
毎日栄養バランスのとれたお弁当をお届けいたします。ご飯は一緒の弁当箱か別添えかお選びいただけます。
イベント:盛り付け給食
食缶での納品となり、盛り付けは各園で行います。カレーやスパゲッティ、うどんなど。いつもと違う雰囲気でのお食事を。
イベント:お弁当
お花見のおにぎり弁当、夏祭りの焼きそばや唐揚げ、ポテトフライなど園のイベントを盛り上げます。
イベント:パーティー
ビュッフェスタイルのパーティーのご用意もお気軽にご相談ください。会場セッティングも対応いたします。
サン・エールキッチンのこだわり
幼児施設の給食で大切にしていること
1.様々な食材を使用した栄養バランスの整ったお食事をお届けします。
これからすくすく成長する子供たちには、バランスの良い食事をとることがとても大切です。管理栄養士が関与した栄養バランスの良い献立を提供いたします。また、幼児は味覚形成でも大切な時期です。様々な食材を使用した食事で、いろんな味を経験することによって味覚の発達を促すことができます。
2.食物アレルギーに対応します。
食物アレルギーをもつ子供たちは年々増加しています。アレルギーをもつお子様ひとりひとりのデータを管理し、対応させていただきます。
3.毎日が楽しくなるお食事のお届けを目指しています。
お食事は栄養をとることだけが重要なのではありません。その中で生まれる驚きや喜び、時には苦い思い出など毎日を彩るものの一つが食事です。子供たちに喜んでもらえるお食事が提供できるよう日々努めてまいります。
日本栄養給食協会グループならではのとりくみ
1.無化学肥料で農薬の使用を抑えた野菜を積極的に使用
食品残渣から有機土壌活性液「育くん」をという畑の土を元気にする素をつくり、それを使用して育てた野菜を調理して提供する、食べ物をできるだけ無駄にしない「やさいくる活動」という取り組みを行っています。加えて、野菜の栽培では有機土壌活性液「育くん」を使用するだけではなく、化学肥料を使用せず、農薬の使用回数も出来るだけ抑えています。サン・エールキッチンではそのようなこだわりの野菜を積極的に使用しています。
2.オリジナルの乳・卵不使用のハンバーグや餃子を使用
サン・エールキッチンで使用するハンバーグや餃子類の一部はグループ会社内の工場にて製造しています。栃木県産の豚肉と国産野菜を使用し、乳や卵を使用しない惣菜を作っています。食物アレルギーを持つお子様もみんなと同じ給食を食べられる喜びを感じられるお食事も取り入れています。
3.パン デ パルクのパンを提供
栃木県内に展開するベーカリー「パン デ パルク」のパンを使用したイベント食も予算と店舗の都合をご相談の上、ご対応いたします。
配達について
主に、宇都宮市、鹿沼市、壬生町、下野市、上三川町が配達エリアになります。(一部対象外エリアあり)
しかし、既存の配送ルートや食数によってはご対応ができる場合もございますので、幼児施設へのお弁当ご検討の際にはぜひご相談ください。